2013年12月06日
10年越しの自然薯できました!
みなさんこんばんは。
おひさしぶり!エビまゆです
空気が乾燥しているので、火事にはホント注意してくださいね
さて、今日の「のうぎょ~チャンネル」ゲストはこの方です
ひゃあ~またもやイケメン
自然薯農家、ささき農園の佐々木励(つとむ)さんです。
ナインティナインの「やべっち」に少し似ていますよね~。
木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」を読んで感動、
すぐさま山に登って土を掘ったら「むかご」が出てきたので
「この土地に合っているのは自然薯だ!」と
2年かけて草木生い茂る山を開墾して、
自然薯の畑を作り上げました。
木村さんの本を読んだなら知っているでしょうが、
完全無農薬のリンゴを、不可能と言われながら栽培に成功した人です。
佐々木さんも完全無農薬の自然薯を作ることを目標として10年、
ことしやっと有機JAS認定の自然薯栽培に成功。
これまでの10年間、試行錯誤を繰り返し、
資材や種イモをつぎこんできました。
いわば投資しても生産物が採れるはずの10分の1しかなければ、
それは農「業」とはいえません。
家族に、そろそろ農業をやめてほしい、と言われていましたが
「あと1年だけ」
涙ながらに頼み込んで、やっとこの秋成功したのです。
それは、これまでの方法とは全く違ったもので、
ぜったい企業秘密なのですが、
光がさすように気づきを得たんだそうです。
なんだか不思議ですね。
すりおろしても黒くならない不思議な自然薯。
おもちのように強い粘りの自然薯は、
一流の料理人たちから愛され、
(なんだかよくわからないけど料理の鉄人やフレンチのピカソなど)
自然薯だけに引き合いも強く
(うまいこと言ったとドヤ顔)
佐々木さんも驚くほど出世し続けているそうです。
どうしてなんでしょう?
ただのラッキーだと思いますか?
この質問を佐々木さんに向けてみると
こんな答えが。
「たしかに自分には運があると思う」
「最初は営業活動もしていました。ですが現在の縁にまでつながったのはその後、
営業先などから紹介をいただいたことがきっかけなんです。
生産物自体に紹介したくなる魅力がなければここまで広がることはなかったでしょう」
いかがですか。
世界一の自然薯をつくると意気込む佐々木さん。
決して「草食系」ではないんです。
だって頑張っているんだもの。
周りが応援したくなるはずです。
来年はパパになる予定の佐々木さん。
前後裁断、もがきながらつかみとった光は本物でした。
わたしは数年前から佐々木さんを知っているのですが
そのころそんなに大変だとは知りませんでした。
「いつも前向きでいたいからそんな話はしなかった」
涼やかな笑顔でこれからも、力強く思いをかなえていくことでしょう!
おひさしぶり!エビまゆです
空気が乾燥しているので、火事にはホント注意してくださいね
さて、今日の「のうぎょ~チャンネル」ゲストはこの方です
ひゃあ~またもやイケメン
自然薯農家、ささき農園の佐々木励(つとむ)さんです。
ナインティナインの「やべっち」に少し似ていますよね~。
木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」を読んで感動、
すぐさま山に登って土を掘ったら「むかご」が出てきたので
「この土地に合っているのは自然薯だ!」と
2年かけて草木生い茂る山を開墾して、
自然薯の畑を作り上げました。
木村さんの本を読んだなら知っているでしょうが、
完全無農薬のリンゴを、不可能と言われながら栽培に成功した人です。
佐々木さんも完全無農薬の自然薯を作ることを目標として10年、
ことしやっと有機JAS認定の自然薯栽培に成功。
これまでの10年間、試行錯誤を繰り返し、
資材や種イモをつぎこんできました。
いわば投資しても生産物が採れるはずの10分の1しかなければ、
それは農「業」とはいえません。
家族に、そろそろ農業をやめてほしい、と言われていましたが
「あと1年だけ」
涙ながらに頼み込んで、やっとこの秋成功したのです。
それは、これまでの方法とは全く違ったもので、
ぜったい企業秘密なのですが、
光がさすように気づきを得たんだそうです。
なんだか不思議ですね。
すりおろしても黒くならない不思議な自然薯。
おもちのように強い粘りの自然薯は、
一流の料理人たちから愛され、
(なんだかよくわからないけど料理の鉄人やフレンチのピカソなど)
自然薯だけに引き合いも強く
(うまいこと言ったとドヤ顔)
佐々木さんも驚くほど出世し続けているそうです。
どうしてなんでしょう?
ただのラッキーだと思いますか?
この質問を佐々木さんに向けてみると
こんな答えが。
「たしかに自分には運があると思う」
「最初は営業活動もしていました。ですが現在の縁にまでつながったのはその後、
営業先などから紹介をいただいたことがきっかけなんです。
生産物自体に紹介したくなる魅力がなければここまで広がることはなかったでしょう」
いかがですか。
世界一の自然薯をつくると意気込む佐々木さん。
決して「草食系」ではないんです。
だって頑張っているんだもの。
周りが応援したくなるはずです。
来年はパパになる予定の佐々木さん。
前後裁断、もがきながらつかみとった光は本物でした。
わたしは数年前から佐々木さんを知っているのですが
そのころそんなに大変だとは知りませんでした。
「いつも前向きでいたいからそんな話はしなかった」
涼やかな笑顔でこれからも、力強く思いをかなえていくことでしょう!
Posted by えびすFM89.6 at 20:26│Comments(0)
│のうぎょ~チャンネル