› えびすFM › 鉄ちゃんで行こう

2013年06月05日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(路面電車、急行ちどり、鉄道の原点は佐賀!)

皆さん おはようございます
昨日はサッカーワールドカップ予選で本田選手のPKで同点となり、見事出場を決めましたね!弟夫妻と一緒に家で見てましたが、なかなかの感動でした。おめでとうございます!
さて本日6月5日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の57回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

今日は、6月10日の路面電車の日、広島での急行ちどり復活、「日本の鉄道の原点は佐賀にあった」という佐賀城本丸歴史館での講演などを特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。
さて、かつて佐賀にも路面電車が走っていたことを皆さんはご存知でしょうか?
ここに証拠となるそれぞれの乗車券の写真があります。かつて佐賀市内を走っていた佐賀電気軌道の乗車券です。佐賀駅から高木瀬を通って肥前川上までの駅名が読めますね!

驚くことに、佐賀市内中心部にも、中央大通り、紡績通り、大財通りを通って諸富まで佐賀軌道が走っていました。
白山とか与賀町とか佐賀高校前とか水が江とか光法とかの停車場名がとっても新鮮ですね。

こちらは松山の伊予鉄道の路面電車です。最近では坊ちゃん列車やLRTなどで全国の注目を浴びていますね。
また、JR東海が中央新幹線に投入する予定の超電導磁気浮上方式リニアモーターカーの車両の名称は何系でしょうか?
という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
今日お送りする曲は、
1曲目 ゆず「超特急」
2曲目 Le Couple「ひだまりの詩)」
3曲目 都電荒川線早稲田行きの発車音
4曲目 福山雅治「東京にもあったんだ」
5曲目 倉木麻衣「Just Like You Smile Baby 」
6曲目 森高千里「気分爽快」
7曲目 松山千春「旅立ち」
(エンディング) EXILE「銀河鉄道999」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!
  

Posted by えびすFM89.6 at 08:09Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月30日

2013東京小田急ロマンスカーの旅(踊り子・山手線)鉄道クイズ No.5


皆さん こんばんは
2月16・17日は、妻と東京へ行き、小田急ロマンスカー・はとバスの旅をしましたので、その模様をご紹介します。東京モノレールに乗りました。浜松町に近づくと、何と185系特急踊り子号を撮影することができました。

正面は東京モノレールですね。左の貿易センタービルは浜松町を象徴するビルですね。

JR浜松町からは、山手線に乗りますが、E231系500番台の車両のうち、何と往年のウグイス色に全面塗装された車両がありました。
さて、今回もまたえびすFMの鉄ちゃんで行こうでクイズを出しています。
問題は、JR東海が中央新幹線に投入する予定の超電導磁気浮上方式リニアモーターカーの車両の名称は何系でしょうか?
ヒント1は、最高設計速度505km/hの高速走行が可能な超電導リニアで、東京都から山梨県・愛知県を通って大阪市に至る中央リニア新幹線を走ります。
ヒント2は、リニアを表す文字と、0系新幹線を組み合わせてあり、第1世代の車両を意味する夢のある名前です。
ヒント3は、水曜日の鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
皆さんふるってお送りくださいね。正解は次回6月5日水曜日にこの番組の中で発表します。正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、6月5日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、送ってくださいね。あて先は、郵便番号840-0826佐賀市白山(しらやま)二丁目7番1号エスプラッツ1階、えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、メールの方は896@ebisufm.com、FAXの方は0952-97-9699へどしどしお寄せください。
ラジオ聞いておられない方でも、佐賀の方でなくても、もちろん応募できますので、ぜひ全国からお寄せくださいね。
  

Posted by えびすFM89.6 at 23:19Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月29日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(中央リニア新幹線、西日本鉄道!)


皆さん おはようございます
本日5月29日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の56回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

今日は、中央リニア新幹線、西日本鉄道、食堂車・ビュッフェなどを特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。写真は、名古屋市のリニア・鉄道館で撮影した超電導リニア新幹線です。何と時速581kmという世界最高速を記録しています。JR東海は、中央新幹線に営業用として投入する予定の超電導磁気浮上方式リニアモーターカーの車両の名称をL0系(エルゼロけい)にすると発表しました。

西鉄では、平成18年3月からオールステンレスに青の帯の入った電車が走っています。初のオールステンレス車両で、インバータ制御の最新型車両が西鉄3000形電車です

皆さんは、福岡観光におトクで便利な、にしてつ電車・バス共通1日フリー乗車券「FUKUOKA 1 DAY PASS」のことをご存知でしょうか?福岡・久留米・柳川そして佐賀一円を2000円で回れるというキップです。
また、「祝!九州キャンペーン」のCMソングで、Maia Hirasawaさんが歌われた曲名は何でしょうか?
という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
今日お送りする曲は、
1曲目 ジェリーアンダーソン「サンダーバード序曲」
2曲目 西城秀樹「ブルー スカイ ブルー」
3曲目 倉木麻衣「This is your life」
4曲目 西鉄久留米発西鉄甘木行き7000形普通電車の発車模様
5曲目 西鉄3000形宮の陣駅到着と発車模様
6曲目 松田聖子「裸足の季節」
7曲目 森高千里「気分爽快」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!
  

Posted by えびすFM89.6 at 00:30Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月23日

西鉄急行3000形電車と鉄道クイズ! No.7


みなさん おはようございます
昨日のえびすFMの鉄ちゃんで行こう皆さん聴いていただいてどうもありがとうございました。特に三陸鉄道はかなりの反響がありました、なかなかこの佐賀の地から支援って大変ですが、支援と思って、共感された方は、ぜひ三陸鉄道のファンクラブに入っていただければと思います。年会費は2000円です。ファンクラブに入られると、一日フリーパス券が裏に付属された「ファンクラブ会員証」と、「三鉄ファンクラブ会報」が季節ごとに送られます。=お申し込み先=〒027-0076岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社 さんてつファンクラブ係です。
さて、1月26日は、西鉄久留米駅に出向き、二日市往復で西鉄3000形などの走行音などを録音しました。
写真は、西鉄二日市を出発する西鉄急行3000形花畑行きです。

車内もとっても機能的に作られてあり、先頭車からは前面展望も望めます。

西鉄3000形は何と鉄道友の会のローレル賞を受賞しています。
皆さんも機会があればぜひ西鉄3000形に乗られてみてくださいね。快適な電車旅がきっと楽しめますのでお勧めです。
さて、今回もまたえびすFMの鉄ちゃんで行こうでクイズを出しています。
問題は、「祝!九州キャンペーン」のCMソングで、Maia Hirasawaさんが歌われた曲名は何でしょうか?
ヒント1は、鹿児島中央発博多着の一本の新幹線から撮影した映像か¬ら作られました。
ヒント2は、九州人の地元愛と新幹線への期待が伝わってくる素敵なCMにな¬っています。
ヒント3は、鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
正解は次回5月29日水曜日にこの番組の中で発表します。正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、5月29日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、送ってくださいね。あて先は、郵便番号840-0826佐賀市白山(しらやま)二丁目7番1号エスプラッツ1階、えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、メールの方は896@ebisufm.com、FAXの方は0952-97-9699へどしどしお寄せください。
ラジオ聞いておられない方でも、佐賀の方でなくても、もちろん応募できますので、ぜひ全国からお寄せくださいね。
  

Posted by えびすFM89.6 at 05:21Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月22日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(ドリーム九州新幹線とさくら号!)

皆さん おはようございます
本日5月22日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の55回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

今日は、「ドリーム九州新幹線」、さくら号が舞台となった映画「皇帝のいない八月」、三陸鉄道あまちゃんなどを特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。写真は、大牟田駅北で撮影した800系九州新幹線です。貸し切り運行する九州新幹線の車内で夢をかなえてもらう「ドリーム九州新幹線」の企画に、九州内外から1539件の応募があったそうで、福岡県豊前市の自営業、末延さん(30歳)が提案した「中学時代の恩師の退職祝い」で乗車する案に決まったそうです。

こちらは、ブルートレインさくら号の写真です。1978年公開の鉄道ミステリ映画『皇帝のいない八月』のお話をします。
映画は、乗客乗員ともども乗っ取られたブルートレイン「さくら」の車内が舞台の中心となり、和製『カサンドラ・クロス』の趣で作られた列車パニック映画となっています。

写真は、三陸鉄道の震災学習列車です。
また、ゴールデンウィークに小倉と大分間の臨時にちりん号に使用された国鉄色の特急電車は何系でしょうか?という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
今日お送りする曲は、
1曲目 Maia Hirasawa「Boom!(ブーン)」
2曲目 中山美穂&WANDS「世界中の誰よりきっと」
3曲目 寝台列車ブルートレインの出発音
4曲目 寝台列車ブルートレインの通過音
5曲目 倉木麻衣「Love, Day After Tomorrow ~Bass Mix」
6曲目 KinKi Kids「このまま手をつないで」
7曲目 山本コウタローとウィークエンド「岬めぐり」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!

  

Posted by えびすFM89.6 at 07:10Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月16日

別府付近で撮影した国鉄色にちりん号と六分儀ラーメン!(鉄道クイズ!)


みなさん こんばんは
5月4日に別府付近で撮影した国鉄色にちりん号です。

福岡市城南区西片江、福岡大学近くの六分儀というラーメン屋さんに入りました。

博多ラーメンはよく食べますが、トップレベルと言っていいくらいの美味しさでした!しかも一杯280円の激安です。皆さんも機会があったら食べられてみてくださいね!
さて、5月15日の鉄ちゃんで行こうでは鉄道クイズをお出ししました。
ゴールデンウィークに小倉と大分間の臨時にちりん号に使用された国鉄色の特急電車は何系でしょうか?
ヒント1は、日本国有鉄道が設計・製造した交流直流両用特急形電車です。
 ヒント2は、1976年の長崎本線・佐世保線全線電化により、「有明」「にちりん」に加え「かもめ」「みどり」としても走りました。
ヒント3は、15日の鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
皆さんふるってお送りくださいね。正解は次回5月22日水曜日にこの番組の中で発表します。正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、5月22日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、送ってくださいね。あて先は、郵便番号840-0826佐賀市白山(しらやま)二丁目7番1号エスプラッツ1階、えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、メールの方は896@ebisufm.com、FAXの方は0952-97-9699へどしどしお寄せください。
ラジオ聞いておられない方でも、佐賀の方でなくても、もちろん応募できますので、ぜひ全国からお寄せくださいね。

  

Posted by えびすFM89.6 at 22:01Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月15日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(485系国鉄色にちりん号!)

皆さん おはようございます
本日5月15日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の54回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

今日は、日豊本線を走った485系国鉄色にちりん号、「鉄道を夢見た男たち」企画展を特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。写真は、5月3日に小倉駅で撮影した485系国鉄色にちりん号です。クリーム4号地に対して窓部分にえんじ色の赤2号を巻いたデザインを採用したのが特急形電車および気動車に採用された「国鉄特急色」です。

こちらは、以前長崎駅で撮影したブルートレインさくらと415系国鉄色電車です。インクブルーの青15号地にクリーム1号のいわゆる「ブルートレイン色」と、交流直流両用電車の、あずき色の赤13号という塗装色が有名ですね。
国鉄形車輌が徐々に希少価値を生む様になってきたため、鉄道ファンの間における国鉄色人気は急上昇しています。

写真は、佐賀市城内の佐賀城本丸歴史館です。
歴史鉄には気になる企画展「鉄道を夢見た男たち展」が佐賀城本丸歴史館で7月15日まで開催されています。鉄道を通して日本の発展の大きな立役者だったのが佐賀の方々だったことに感動を覚えますね。皆さんも佐賀城本丸歴史館にぜひお越しくださいね。
また、松本清張の有名な長編鉄道推理小説で、寝台特急あさかぜとともにブームを巻き起こした作品は何でしょうか?という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
今日お送りする曲は、
1曲目 小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」
2曲目 きらめき4号スペースワールド駅停車発車模様
3曲目 国鉄色にちりん83号小倉駅発車模様
4曲目 にちりん83号車内販売アナウンス
5曲目 キャンディーズ「哀愁のシンフォニー」
6曲目 にちりん83号宇佐駅到着出発模様
7曲目 倉木麻衣「Everything's All Right」
8曲目 小椋佳「大いなる旅路」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!

  

Posted by えびすFM89.6 at 00:30Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月08日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(松本清張の点と線!)


皆さん おはようございます
本日5月8日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の53回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

今日は、松本清張さんの鉄道推理小説映画「点と線」、フリーゲージトレインなどを特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。写真は、「点と線」で出てくる寝台特急「あさかぜ」です。

こちらは、東京駅ホームです。横須賀線に乗ろうとした安田と料亭の女中ふたりが、13番線ホームから15番線の特急「あさかぜ」に乗り込む被害者たちを目撃したとし、あさかぜには乗っていないというアリバイ、つまり有名な「点と線」の序盤のトリック「4分間の見通し」についてお話します。

また、安田は、九州には行かず、反対方向の青函連絡船に乗って何と北海道に行っていたというアリバイも主張します。刑事さんはそのアリバイを崩せるのでしょうか?
写真は、点と線で登場する鹿児島本線香椎駅です。
また、4月26日から「鉄道を夢見た男たち」企画展が開催されているのは佐賀市城内のどこでしょうか?という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
今日お送りする曲は、
1曲目 荒井由美「あの日にかえりたい」
2曲目 SLでいく日本の旅「御殿場線D52」車内音
3曲目 アリス「遠くで汽笛を聞きながら」
4曲目 JR香椎駅で録音した駅のアナウンス
5曲目 倉木麻衣(Mai-K)「BABY I LIKE」Remix
6曲目 八神純子「パープルタウン」
7曲目 ゆず「また明日」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!
  

Posted by えびすFM89.6 at 01:07Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年05月01日

祝!えびすFM一周年! 今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!

皆さん おはようございます
今日5月1日は、何とえびすFMが開局して何と一周年の記念すべき日です!
高校の同窓生である友人の社長が、佐賀に戻られての頑張りはホントすごいと思いますので、一周年、心からおめでとうと言いたいです。自分のことのように嬉しいです。みんなで造るコニュニティFMですので、これからもみんなで応援していきましょうね!
さて、本日5月1日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の52回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

今日は、京浜急行線、885系白いかもめ、佐賀城本丸歴史館での「鉄道を夢見た男たち」企画展などを特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。写真は東京の京浜急行線です。

こちらは、佐賀市兵庫での885系白いかもめのすれ違いです。この一瞬を撮影できたのはかなりのラッキーです!

全国的に有名な太良町の撮影地白浜海水浴場での白いかもめです。

佐賀市の佐賀城本丸歴史館では、何と、4月26日から企画展「鉄道を夢見た男たち」が開催されています。
また、4月14日に、九州各地から計20台のミニSLが集まりましたが、この公園は何という公園でしょうか?という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
今日お送りする曲は、
1曲目 ダウンタウンブギウギバンド「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
2曲目 京浜急行 品川発快特羽田空港行き 車内音
3曲目 京急線エアポート快特 羽田空港での車内音
4曲目 くるり「赤い電車」
5曲目 885系白いかもめ24号佐賀駅到着出発の模様
6曲目 倉木麻衣(Mai-K)「's All Right(イッツ オールライト) 」
7曲目 オフコース「僕等の時代」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!
  

Posted by えびすFM89.6 at 03:36Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月30日

鉄道記念館(貴重なヘッドマークと鉄道発祥の地佐賀!)No.30


みなさん おはようございます
昨年6月17日は、さが鉄道研究会メンバー3人で、佐賀駅から813系に乗って、小倉へ行き、北九州モノレールと潮風号に乗り、鉄道記念館にも行きましたので、ご報告します
九州鉄道記念館へ行き、館内の展示には数々の特急のヘッドマークが展示されてました。さくら、みずほ、あかつきが懐かしいですね!

こちらはつばめの数々です。今となっては、とっても貴重なものですね。

九州の鉄道発達史が展示されています。よく見ると、上のほうは佐賀市多布施の精練方、下のほうは佐賀藩が日本で初めて製作した蒸気車の模型が展示されてありますね。このことからも佐賀が、九州はおろか日本でも鉄道発祥の地といえるんですね!
このことをもっと佐賀の多くの方々に知ってほしいです!そしてこのことを街づくりに生かして欲しいですね。
九州鉄道記念館のHPはこちらです。
http://www.k-rhm.jp/
全国の皆さんもぜひ行かれてみてくださいね。
  

Posted by えびすFM89.6 at 06:53Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月25日

2012名古屋リニア・鉄道館の旅(新幹線955形式と鉄道クイズ!)No.10


皆さん こんばんは
昨年11月24・25日とかもめ・のぞみに乗って名古屋へ行きました。名古屋リニア・鉄道館では、世界最高の時速443kmを記録した新幹線955形式が展示してありました。

表示板です。!

鉄道シミュレータは大変な人気でした。
さて、今回もまたえびすFMの鉄ちゃんで行こうでクイズを出しています。
問題は、4月14日に、九州各地から計20台のミニSLが集まりましたが、この公園は何という公園でしょうか?
ヒント1は、毎週土・日にミニSL広場常設の線路を利用してSLや新幹線が走っています。
ヒント2は、唐津市にある公園で、アスレチック施設や小さな子供さん向けの遊具がたくさんあり、ほとんどお金も使わずにのんびり一日遊べる公園です。
ヒント3は、鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
正解は次回5月1日水曜日にこの番組の中で発表します。正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、5月1日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、送ってくださいね。あて先は、郵便番号840-0826佐賀市白山(しらやま)二丁目7番1号エスプラッツ1階、えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、メールの方は896@ebisufm.com、FAXの方は0952-97-9699へどしどしお寄せください。

  

Posted by えびすFM89.6 at 01:12Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月24日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(唐津のミニSLと福岡市営地下鉄!)


皆さん おはようございます
本日4月24日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の51回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

唐津市松浦河畔公園で、九州各地のミニSLが大集合しました。また福岡市営地下鉄に乗りましたのでその乗車音をお送りします。

七隈線が博多駅への延伸が正式決定ました。

このほか、くまモンがゴールデンウィークに大阪交通科学博物館をジャックする話などを特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。
また、北九州市の若松駅から筑紫野市の原田駅に至るJR九州の鉄道路線名は何でしょうか?という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
今日お送りする曲は、
1曲目 SMAP「らいおんハート」
2曲目 松浦河畔公園ミニC12型蒸気機関車の乗車音
3曲目 倉木麻衣(Mai-K)「Did I Hear You Say That You're In Love 」
4曲目 福岡市営地下鉄空港線博多~祇園間(発車音と車内音)
5曲目 福岡市営地下鉄七隈線天神南到着(車内音)
6曲目 ケニーロギンス「フットルース」
7曲目 いきものがかり「ハルウタ」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!

  

Posted by えびすFM89.6 at 02:24Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月19日

えびすFMの鉄ちゃんで行こうでクイズをお出ししています。


えびすFMの鉄ちゃんで行こうでクイズをお出ししています。
問題は、北九州市の若松駅から筑紫野市の原田駅に至るJR九州の鉄道路線名は何でしょうか?
ヒント1は、蒸気機関車が冷水峠を通ったときはものすごい煙を吐き、鉄道ファンにはとっても有名な路線です。
ヒント2は、京都発佐世保行きキハ80系特急「かもめ」が何とこの路線を通りました。
ヒント3は、水曜日の鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
写真は、原田駅の様子です。キハ30系もですが、飯塚・直方方面の看板が特にいいですね!
昭和の雰囲気がまだまだ残っていますので、皆さんもぜひ行かれてみてください!
皆さんふるってお送りくださいね。正解は次回4月24日水曜日にこの番組の中で発表します。正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、4月24日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、送ってくださいね。あて先は、郵便番号840-0826佐賀市白山(しらやま)二丁目7番1号エスプラッツ1階、えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、メールの方は896@ebisufm.com、FAXの方は0952-97-9699へどしどしお寄せください。
  

Posted by えびすFM89.6 at 04:54Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月17日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(浪漫鉄道と筑豊本線!)


皆さん こんばんは
本日4月17日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の記念すべき50回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!

筑豊本線を走っている絶滅危惧種とも言えるキハ30系の話や、キハ80系特急「かもめ」が何と筑豊本線経由で佐賀を通ったお話などもする予定です。

この前乗った九州新幹線には何とゆるキャラも乗ってました!
鉄ちゃんで行こうでは、今回もまたクイズを出しております。
4月3日に、約2年ぶりに南リアス線の盛―吉浜間の運行が再開されましたが、その鉄道会社名は何でしょうか?
という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
さて、今日お送りする曲は、
1曲目 ハイファイセット「浪漫鉄道」
2曲目 9600型蒸気機関車の出発と車内音
3曲目 キハ31形気動車の原田駅出発模様と車内音
4曲目 倉木麻衣(Mai-K)「BABY I LIKE」
5曲目 博多発800系新幹線つばめ365号
6曲目 つばめ365号の新鳥栖到着前の車内
7曲目 ケニーロギンス「フットルース」
8曲目 半蔵門線表参道到着と出発の車内アナウンス
9曲目 SMAP「らいおんハート」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
今回、鉄ちゃんで行こうのエンディングテーマ曲、JR九州の社歌で、皆さんから数多くリクエストが寄せられているハイファイセットの名曲「浪漫鉄道」をフルでお掛けします。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!
  

Posted by えびすFM89.6 at 00:15Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月14日

水戸岡鋭治の幸福な臨時列車の旅に乗車しました。No.9


皆さん おはようございます
昨年12月15日は、博多~途中貨物線を通って門司港まで往復するJR九州スペシャルデー水戸岡鋭治の幸福な臨時列車の旅に乗車しました。
車内の様子です。客室乗務員の方が乗車され、なかなかのサービス満点でした!

右側はスペースワールドですね。

車内では幸福くじ引きもありました。くろちゃんマークがいいですね。
  

Posted by えびすFM89.6 at 23:11Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月12日

国鉄色気動車(佐賀駅)と三陸鉄道支援!


2月2日に唐津線を走った国鉄色気動車キハ66・67を撮影を致しましたので、ご紹介させていただきたいと思います。
佐賀駅でのキハ66・67です。九十九島号の行き先表示板をつけていました。

車内の様子です。

いろんなヘッドマークを着けて鉄道ファンを楽しませてくれます。唐津線と筑肥線にJR九州さんが観光列車を走らせる計画があるそうですけど、ぜひ国鉄色の列車を走らせて欲しいですね。沿線で佐賀の物産とか売ったら経済効果も高いと思います。
さて、水曜日のえびすFM「鉄ちゃんで行こう」で、岩手の三陸鉄道をご紹介しましたが、奇跡の復活や、震災学習列車運行などが素晴らしいと反響がすごいです!ありがとうございます。
賛同された方は、支援と思って、ぜひ三陸鉄道ファンクラブにご入会くださいね!
ファンクラブに入られると、一日フリーパス券が裏に付属された「ファンクラブ会員証」と、「三鉄ファンクラブ会報」が季節ごとに送られます。年会費は2000円です。
お申し込み先は、
〒027-0076岩手県宮古市栄町4番地 三陸鉄道株式会社 さんてつファンクラブ係(TEL:0193-62-8900)です。
さが鉄道研究会でも応援していきますので、ぜひこの機会に皆さんお申込くださいね! 

  

Posted by えびすFM89.6 at 05:40Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月10日

道後温泉本館と坊ちゃん列車! 鉄道クイズ No.6


皆さん こんばんは
1月19・20日は松山へ行き、道後温泉本館に行きました。

こちらは道後温泉駅です。

坊ちゃん列車がやってきました。
鉄ちゃんで行こうでは、今回もまたクイズを出しております。
問題は、4月3日に、約2年ぶりに南リアス線の盛―吉浜間の運行が再開されましたが、その鉄道会社名は何でしょうか?
ヒント1は、震災2日後に「地元のため動かせるところを動かしていく。」ということで、しばらく無料で運行したことでも有名です。
ヒント2は、2012年6月から、何と「震災学習列車」が運行されています。
ヒント3は、今日の鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
皆さんふるってえびすFMまでお送りくださいね。正解は次回4月17日水曜日にこの番組の中で発表します。正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
  

Posted by えびすFM89.6 at 23:13Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月10日

今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(三陸鉄道南リアス線の開通!)


皆さん おはようございます
本日4月10日夜20時から、えびすFMで、さが鉄道研究会の49回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!
東日本大震災で被災し、全線不通だった三陸鉄道の南リアス線が、4月3日に、約2年ぶりに運行を再開、記念列車が盛駅から出発したことを取りあげたいと思います。写真は、列車で移動しながら震災・防災について学ぶことができる「震災学習列車」です!

また、東京都北区が作成した「北区鉄道Viewマップ」が密かな人気を呼んでいるそうです。
4月2日に『ななつ星in九州』用の専用ラウンジが、博多駅にオープンしましたが、その名称は何でしょうか? という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFMへお送りくださいね。
さて、今日お送りする曲は、
1曲目 倉木麻衣「step by step 」
2曲目 KinKi Kids「フラワー」
3曲目 ZARD「負けないで」
4曲目 中島みゆき「地上の星」
5曲目 佐賀駅415系博多行の出発と車内音
6曲目 ケニーロギンス「フットルース」
7曲目 SMAP「らいおんハート」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
ぜひ皆さん聴いてくださいね!!
  

Posted by えびすFM89.6 at 02:41Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月07日

さが桜マラソン参加お疲れ様でした!


さが桜マラソンに参加された方ホントお疲れ様でした。参加された方も多かったんではないでしょうか。

私は10kmのウォークに参加しました。ハナミズキがもう咲いてましたね。途中でえびすFMの前を通りましたよ。手を振ってくださったえびまゆさんありがとうございました。
有酸素運動はとっても体のためにいいので、また来年も参加したいと思いました。
また、ボランティアの方々をはじめ、関係者の方のご労苦に対し、心から感謝したいと思います。
  

Posted by えびすFM89.6 at 21:00Comments(0)鉄ちゃんで行こう

2013年04月04日

関西地方の旅(大阪大だこと区間快速)No.55 鉄道クイズ


みなさん おはようございます
2011年12月に、関西方面行った鉄道旅行紀行文をお送りします。南海難波駅に到着し、道頓堀界わいに行きました。戎橋付近の有名な日本一大阪大だこのたこ焼きを食べました。

大阪駅では何と221系加茂行き区間快速を見ることができました。

白地に青とベージュの色合いがなんとも言えずいいですね。
さて、昨日の鉄ちゃんで行こうで鉄道クイズをお出ししました。
問題は、4月2日に『ななつ星in九州』用の専用ラウンジが、博多駅にオープンしましたが、その名称は何でしょうか?
ヒント1は、博多駅3階の博多シティ3階改札口の横に設置されました。
ヒント2は、名古屋と博多を結んだ583系寝台電車特急の名称が付きます。
ヒント3は、昨日の鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、4月10日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、えびすFMへ送ってくださいね。
  

Posted by えびすFM89.6 at 06:12Comments(0)鉄ちゃんで行こう