› えびすFM › さが酒ラヂオ

2013年10月25日

酒造りは人柄が表れる

みなさんこんにちは。
髪を切って誰からも気づかれない,存在感のないえびマユですlovely

さて、昨日は「さが酒ラヂオ」bottle
聴いてくださいましたか?
イケメンをお迎えしてテンション高くお送りしましたよ。

目元涼しき好青年とは、この方のためにある言葉です!

この切れ長の素敵な目に吸い込まれそうになってしまいますね。

東鶴酒造株式会社の杜氏、野中保斉(やすなり)さんです。
これで竹野内豊のみたいなセクシーボイスだったら近寄りがたいのですが
親しみやすい、気さくな方なのでうれしくなってしまいます。

東鶴は
あずまつる、と読みます。
あずまづるというラベルもあるのですが、今後は統一するとのこと。

日本酒大嫌いから一転、
純米酒との出会いにより、それまで造りをやめていた蔵の復活を決意した野中さん。

周りの助けを借りながら、ここまでやってくることができた、と語ります。
フツーは、商売敵になっちゃうから、こんなこと教えないよな、という
技術やそれ以外の準備のことやら、なんでも手を差し伸べてくれたそうです。

佐賀の蔵元、とくに若手の結束の固さをうかがわせます。
佐賀の日本酒を盛り上げるために、みんなでこの赤ちゃんのような蔵を助けよう!
とね。

この番組の中で佐賀市松原にあるお店、「料庵川松」の姉妹のインタビューを
一緒に聞いてもらいました。
川松さん姉妹はとても東鶴酒造を応援していて、造り初年度から取り扱っておいでです。
「酒に人柄が表れている」
とはお二人の言葉。
今年のお酒を飲んだら背筋がピンと伸びたそう。

インタビュを聴いて、いたく感動したようすの野中さん。
でも、約束が果たせなくてとても罪悪感を感じているんですって。
それは、
「また川松で東鶴のイベントをやりましょうね」
と言ったのに、できていないのが心に引っかかっているんです。

そんな真面目な野中さんでした。

きっと、次のお酒で実現できるといいですね。

土曜日の夕方6時から再放送がありますよ!  

Posted by えびすFM89.6 at 18:42Comments(0)さが酒ラヂオ

2013年10月03日

日本酒の違いが分かるオトコたち!

こんばんは。えびマユですimpact
ひさびさ過ぎて忘れてました?

木曜よる7時は、「さが酒ラヂオ」放送中です。
みなさんはお酒、大好きですか?

今回は、第33回全国利き酒選手権大会佐賀県予選会優勝者の小副川高朗さんと、


準優勝の田中國哉さんにインタビューしました。


お二人は、10月25日金曜に東京で開かれる
全国大会に出場されます。

えびマユも初めて参加したんですが、48人中11位。
難しいので、とても尊敬しちゃいます!

落ち着いて、平常心でラジオにのぞんでくださったように、
東京でも力を発揮してくださいね!

来年は私も行きたい!!
  

Posted by えびすFM89.6 at 20:31Comments(0)さが酒ラヂオ