
2013年03月31日
鉄道記念館に行きました。(硬券のオンパレード!)No.29

みなさん こんにちは
九州鉄道記念館へ行き、館内には数々の硬券が展示されてました。

硬券は、タイプ打ちの印刷と同じく、型を押して印刷します。今となっては、とっても貴重なものですね。

実際に、入きょうバサミを使ってキップを切ることができます。学生時代に京浜急行横浜駅でキップ切りのアルバイトしてましたので、とっても懐かしかったです。
九州鉄道記念館のHPはこちらです。
http://www.k-rhm.jp/
全国の皆さんもぜひ行かれてみてくださいね。
2013年03月30日
ピンキースカイ揃い踏み!
今週の「えびす街角ラジオ」は、佐賀を元気にするアイドルユニット・ピンキースカイの有由美ちゃんと渚ちゃんとDJぶんちゃんの3人がメインでお届けしました!月の第1週、第3週は渚ちゃん・第2週、第4週は有由美ちゃん。そして第5週はピンキースカイ2人が揃うというラインナップになっています。皆さん!ピンキースカイとぶんちゃんと楽しいゲストでお届けする「えびす街角ラジオ」を応援よろしくお願いします。
今週のゲストは、佐賀ガイドクラブ会員の立川浩和さん。山歩きの心得など、知らないことばかりで、登山の奥深さに驚きの連続でした。
ところで、4月からは「えびす街角ラジオ」は何と3時間の拡大版になって、さらにパワーアップ!!それだけじゃあ、ありませんよ!何とあんなことが来週から!えっ!!??うそ!?
さあ!来週の「えびす街角ラジオ」どんなサプライズがあるのか!?どうぞ、お楽しみに!!
今週のゲストは、佐賀ガイドクラブ会員の立川浩和さん。山歩きの心得など、知らないことばかりで、登山の奥深さに驚きの連続でした。
ところで、4月からは「えびす街角ラジオ」は何と3時間の拡大版になって、さらにパワーアップ!!それだけじゃあ、ありませんよ!何とあんなことが来週から!えっ!!??うそ!?
さあ!来週の「えびす街角ラジオ」どんなサプライズがあるのか!?どうぞ、お楽しみに!!

Posted by えびすFM89.6 at
13:46
│Comments(0)
2013年03月28日
西鉄特急8000形電車と鉄道クイズ! No.5

みなさん おはようございます
昨日はクイズのご応募がかなり多く、たくさんの方がえびすFM鉄ちゃんで行こうを聴いていただいておられたようで嬉しい限りです。
中には、何と久留米市内の方で、わざわざよく聞こえるように堤防に登って鉄ちゃんで行こうを聴いておられるとのメールを頂いてホント心から感動しました。ありがとうございます。
1月26日は、西鉄久留米駅に出向き、二日市往復で西鉄8000形・3000形などの走行音などを録音しました。
写真は、西鉄久留米駅に入線する西鉄特急8000形福岡天神行きです。

車内の様子ですが、前面展望が大きく広がります。下りの普通電車とすれ違いました。

小郡付近では下りの8000形特急電車とすれ違いました。皆さんも機会があればぜひ西鉄特急に乗られてみてくださいね。快適な電車旅がきっと楽しめますのでお勧めです。
さて、今回もまたクイズをお出ししています。
問題は、特急A列車で行こうが走っている路線は鹿児島本線と何線でしょうか?
ヒント1は、この線の終着駅で、定期航路「天草宝島ライン」と接続しています。
ヒント2は、1986年11月まで急行「火の山」号が乗り入れてました。
ヒント3は、昨日の鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
皆さんふるってお送りくださいね。正解は次回4月3日水曜日にこの番組の中で発表します。
正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、4月3日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、送ってくださいね。
2013年03月27日
卒業は涙。。。
おはようございます。
えびマユです
今日は雨ですね。
桜はどうでしょうか。

昨日、桜歌とともに一つの番組が卒業を迎えました。
第2・4火曜よる8時の「よみがえれ!青春ソング」です。
毎回選りすぐりのフォークSongを紹介されていました。
惜しむ声も多いのですが
テーマソングのオリジナル「桜援歌」、「桜の息吹」がぴったりの季節に
卒業とは。
ちなみに「桜の息吹」は、
闘病中の友人に宛ててつくった歌だそうです。
佐賀弁で「花咲くだけが桜じゃない」と力強く語りかける歌詞が胸を打ちます。
リバーサイズ(川副という意味^^)のみなさん、これからもライブなどで活躍されることでしょう!
えびマユです

今日は雨ですね。
桜はどうでしょうか。

昨日、桜歌とともに一つの番組が卒業を迎えました。
第2・4火曜よる8時の「よみがえれ!青春ソング」です。
毎回選りすぐりのフォークSongを紹介されていました。
惜しむ声も多いのですが

テーマソングのオリジナル「桜援歌」、「桜の息吹」がぴったりの季節に
卒業とは。
ちなみに「桜の息吹」は、
闘病中の友人に宛ててつくった歌だそうです。
佐賀弁で「花咲くだけが桜じゃない」と力強く語りかける歌詞が胸を打ちます。
リバーサイズ(川副という意味^^)のみなさん、これからもライブなどで活躍されることでしょう!
Posted by えびすFM89.6 at
10:00
│Comments(0)
2013年03月27日
今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(A列車で行こうなど)

皆さん おはようございます
本日3月27日夜20時から55分間、佐賀市白山のエスプラッツ1階のえびすFMで、さが鉄道研究会の47回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!
今日は、A列車で行こう、さくら号、東急東横線などを特集して、皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。皆さんお楽しみくださいね!
写真は、A列車で行こうの車内カウンターバー「A-TRAIN BAR」です。とってもきれいでまるで南ヨーロッパの列車に乗っているような錯覚を覚えますね!

写真は、佐賀駅を出発して西部環状線近くを通る現役時代のブルートレインさくら号です。

廃止された東急東横線地上始発駅のホームと線路です。イベントが開催されましたが、もうここを電車が通らないと思うと寂しいですね。
また、東急東横線の櫛形ホーム始発駅が3月16日に地中化されましたが何駅でしょうか?という鉄道クイズもお出ししていますので、皆さんぜひ答えをえびすFM(896@ebisufm.com)へお送りくださいね。
さて、今日お送りする曲は、
1曲目 石野真子「春ラ!ラ!ラ!」
2曲目 森山直太朗「さくら(合唱)」
3曲目 「さくら308号博多行き」の案内アナウンス
4曲目 倉木麻衣「Time after time ~花舞う街で~」
5曲目 東急東横線渋谷発元町中華街行き東急5050系車内音
6曲目 ゆず「桜木町」
7曲目 AKB48「桜の木になろう」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
皆さんの鉄道にまつわる話や旅行記などのお便り、リクエストや感想をお待ちしております。
えびすFMのHPはこちらです。
http://ebisufm.com/
皆さんもぜひ聴いてくださいね!!
2013年03月26日
「肥前び~どろ」プレゼント!先行告知!
な・なんと!
コンサートチケットならぬ、プレゼント先行告知です。
肥前び~どろでおなじみの副島硝子さんから
色彩霞彫り、大人気の桜彫りシリーズを
1名様にプレゼントいただきました。
http://www.hizen-vidro.co.jp/products/cutsand.html
のちほどプレゼント情報にもアップする予定です。
お楽しみに!
コンサートチケットならぬ、プレゼント先行告知です。
肥前び~どろでおなじみの副島硝子さんから
色彩霞彫り、大人気の桜彫りシリーズを
1名様にプレゼントいただきました。
http://www.hizen-vidro.co.jp/products/cutsand.html
のちほどプレゼント情報にもアップする予定です。
お楽しみに!

Posted by えびすFM89.6 at
10:47
│Comments(0)
2013年03月26日
大麦は薄くて小麦は濃いみどりいろ
こんばんは
えびマユです
みなさんに押されて影をひそめがち。
負けないわよ~と更新するのです!


あれ?
ほんとはもっとキメ顔があるはずなんですけど。
3/25のうぎょ~チャンネルゲストの鶴丸利彦さんです。
とっても真面目な農家さんで、
麦のことについていろいろ教えてくださいました。
大麦と小麦の現時点(穂が出ていない状態)での見分け方!
大麦の方が大きくて、少し葉色が薄い。
小麦の方が濃い緑色なんですって。
せっかく近くに麦畑があるので、じ~っと観察してみてね


みなさんに押されて影をひそめがち。
負けないわよ~と更新するのです!


あれ?
ほんとはもっとキメ顔があるはずなんですけど。
3/25のうぎょ~チャンネルゲストの鶴丸利彦さんです。
とっても真面目な農家さんで、
麦のことについていろいろ教えてくださいました。
大麦と小麦の現時点(穂が出ていない状態)での見分け方!
大麦の方が大きくて、少し葉色が薄い。
小麦の方が濃い緑色なんですって。
せっかく近くに麦畑があるので、じ~っと観察してみてね

タグ :えびすFMのうぎょ~チャンネル
2013年03月24日
名古屋リニア・鉄道館の旅(C62蒸気機関車!)No.9

皆さん こんばんは
昨年11月24・25日とかもめ・のぞみに乗って名古屋へ行きました。名古屋リニア・鉄道館では、日本最高のC62蒸気機関車が展示してありました。

走行していたときの写真です。かもめの文字が魅力的ですね!

時速129kmという狭軌蒸気機関車の世界最速記録を保持している名誉ある車両ですね。

運転室内部です。C62は自動給炭機を備えてました。
2013年03月24日
お花見いそいで・・・
いや~まいった!桜が満開だ!
今日は曇天だったので写真はいまいちですが、
県庁前の桜が散り始めていました。
お花見はお早めに・・・


ひなまつりのときの写真です。
お花でつくった雛人形。いいアイデアですね!
<
今日は曇天だったので写真はいまいちですが、
県庁前の桜が散り始めていました。
お花見はお早めに・・・


ひなまつりのときの写真です。
お花でつくった雛人形。いいアイデアですね!

Posted by えびすFM89.6 at
15:18
│Comments(0)
2013年03月21日
WBCと柳川川下りと鉄ちゃんで行こうクイズです!

皆さん こんばんは
WBCは負けてしまいましたが、やはり日本らしいきめ細やかな野球ができなかったのが残念でしたね。
でも井端選手の絶妙な右打ちヒットとかしびれましたね。感動をありがとうございました。皆さんお疲れ様でした。
さて、先日は柳川川下りに乗りました。

途中では、魚を採る大きな網を見ました。

橋の下のホント狭い空間をあと数センチのところですり抜ける船頭さんの技術に感動しました。
さて、昨日の鉄ちゃんで行こうでもクイズをお出ししています。
問題は、東急東横線の櫛形ホーム始発駅が3月16日に地中化されましたが何駅でしょうか?
ヒント1は、駅の引越しは16日未明、3時間半ほどの突貫作業で行われたそうです。
ヒント2は、使用中止後の駅跡を期間限定の「公園」に見立てて開放するそうです。
ヒント3は、鉄ちゃんでいこうでもご紹介しました。
皆さんふるってお送りくださいね。正解は次回3月27日水曜日にこの番組の中で発表します。
正解者の中から抽選で、今回も1名様に鉄道記念グッズを差し上げます。
おわかりの方は、答えと番組の感想やリクエスト、ご住所お名前を明記の上、3月27日までに、お手紙・はがき・メール・ファックスで、送ってくださいね。あて先は、郵便番号840-0826佐賀市白山(しらやま)二丁目7番1号エスプラッツ1階、えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、メールの方は896@ebisufm.com、FAXの方は0952-97-9699へどしどしお寄せください。
ラジオ聞いておられない方でも、佐賀の方でなくても、もちろん応募できますので、ぜひ全国からお寄せくださいね。
2013年03月20日
今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(お隣ワンコインきっぷ)

皆さん おはようございます
本日3月20日夜20時から55分間、
佐賀市白山のエスプラッツ1階のえびすFMで、
さが鉄道研究会の46回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!
周波数は89.6メガヘルツ。旧佐賀市内はもとより、
神埼市・嬉野市・有明海沿岸地域に聞こえるようです。
今日は、九州新幹線お隣ワンコインきっぷ、
東横線渋谷駅の地上駅から地下駅への移転などを特集して、
皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。
皆さんお楽しみくださいね!
写真は、新鳥栖駅の新幹線電光掲示板です。
つばめやさくらの文字がとっても新鮮ですね。
16日に、新鳥栖からつばめ346号の新幹線800系に乗って
何と500円で博多まで行くことができました。
乗車運賃は通常540円、自由席特急料金が830円で、
合計1370円が、何と500円と半額以下です。

新鳥栖に入線する800系つばめ346号です。
真っ白の車体に、明るい前照灯と赤の帯がとっても印象的でした!

九州新幹線800系の入り口です。
そういえば、全線開業2周年を記念し
新幹線をまるごと貸し切って叶えたい夢を、
JR九州が実現するという、「夢を叶えるための新幹線」が実施されます。
応募し、当たった方には、何と運賃や設備備品など、
50万円までサポートされるそうです。
応募は3月29日の24時まで、専用WEBサイトで受け付けるそうです。
皆さんぜひご応募くださいね。
また、第9回九州駅弁グランプリで1位になった
佐賀県の駅弁の名前は何でしょうか?
という鉄道クイズもお出ししていますので、
皆さんぜひ答えをえびすFM(896@ebisufm.com)へお送りください。
さて、今日お送りする曲は、
1曲目 吉田拓郎「春だったね」
2曲目 新鳥栖発800系新幹線つばめ346号の到着と発車音
3曲目 つばめ346号の車内音
4曲目 つばめ346号の博多到着前の車内アナウンス
5曲目 薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」
6曲目 来生たかお「夢の途中」
7曲目 倉木麻衣「もう一度」
8曲目 福山雅治「桜坂」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
皆さんの鉄道にまつわる話や旅行記などのお便り、
リクエストや感想をお待ちしております。
あて先は、840-0826佐賀市白山二丁目7番1号エスプラッツ1階、
えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、
お手紙・メール・ファックスどしどしお寄せください。
皆さんもぜひ聴いてくださいね!!
2013年03月17日
saganBMX 予告
さて明日、3月18日午後8時から放送のsaganBMX !
45回目の放送となりますがゲストに
サガンティーノ・ディセットのご意見番
飯田聖治さんをお迎えして。
サガン鳥栖のあれこれをお伺いしたいと思います。

さらに、川崎フロンターレサポーターさんへのインタビュー!
皆さんとっても優しくて嬉しかったです。


もちろん5-4というスコアのバカ試合についても語ります。

がたごろうもあるよ!

BMXコーナーも頑張ります。
では明日も聴いて下さいね!
オイたいサガン!
45回目の放送となりますがゲストに
サガンティーノ・ディセットのご意見番
飯田聖治さんをお迎えして。
サガン鳥栖のあれこれをお伺いしたいと思います。

さらに、川崎フロンターレサポーターさんへのインタビュー!
皆さんとっても優しくて嬉しかったです。


もちろん5-4というスコアのバカ試合についても語ります。

がたごろうもあるよ!

BMXコーナーも頑張ります。
では明日も聴いて下さいね!
オイたいサガン!
Posted by えびすFM89.6 at
23:14
│Comments(0)
2013年03月15日
おばけいちご!!
こんばんは。
えびまゆです
今日はぽかぽか陽気でいい気持ちですね


えびまゆです

今日はぽかぽか陽気でいい気持ちですね

佐賀城下ひなまつりも多くの人でにぎわっていましたよ。
今週ののうぎょ~チャンネルは、こんなゲストが!

大きさ伝わりますか?

大きさ伝わりますか?
カブトムシのように大きなイチゴです!
アイベリーという種類なんですよ。
え?
たとえが分かりにくい?

これでどうだ!乾電池とくらべてみたよ。

これでどうだ!乾電池とくらべてみたよ。
ええと、これは単4乾電池です。

実際に食べてる口と比べればいいかな?
しつこい?
持ってきてくれたのは、この方たちです!


なぜかピサの斜塔みたいに傾いていますが(笑)
WWOOF(ウーフ)という組織の制度をつかって、
お金のやり取りなくホームステイをしているのです。
ホストは食事と寝床を用意する代わりに、6時間、おうちのお手伝いをするのが決まり。
佐賀県には2軒しかないんですよ。
なかなか外国旅行ができない農業者さんには、
国際交流のいい制度かも。
左のお父さんが、ガハハハウスの山口一夫さん、続いてカクさん(台湾)、スケさん(フランス人ホントはジェフ君)です。
唐津ははるばる湊(みなと)からときどき来てくれます。
なんと、
かまぼこ
なんですよ!!すごーい
牛津蒲鉾(うしづかまぼこ)の工場直売店
「ごっくん亭」で限定販売されていたのでした。
ハート形のかまぼこ、面白いですよね。
バレンタインデーには大好評で売り切れたそうです。

これがセット。手前のたまご焼きっぽいのは
「あべかわ」といって
巻かない伊達巻なのです。
この商品は残念ながらもう手に入りませんが、
ごっくん亭では、今月末3/30土曜&日曜に
2周年記念祭を開催予定です

なかなかオトクなイベントのようですよ。
詳しくは3/28(木)14時からの、
のうぎょ~チャンネルを聞いてね!
「ごっくん亭」は、国道34号線牛津大橋の手前の信号から北へ入ると、
右側に見えてきます。
9:00~17:00営業時間です。
ミンチ天の揚げたてが美味しくてオススメです。
お腹すいたので、早く帰ろうっと!
タグ :のうぎょ~チャンネル農業
2013年03月13日
今日は鉄ちゃんで行こうの放送日です!(佐賀牛すき焼き弁当)

皆さん おはようございます
本日3月13日夜20時から、さが鉄道研究会の45回めの「鉄ちゃんでいこう」を放送します!!
今日は、佐賀牛すき焼き弁当、中央線、九州新幹線などを特集して、
皆さんに楽しくお送りしたいと思っています。皆さんお楽しみくださいね!
写真は、佐賀牛すき焼き弁当です。
3月8日に、九州駅弁ナンバー1を決める「第9回九州駅弁グランプリ」が、
福岡市博多区のJR九州本社で開催され、
武雄温泉駅の「佐賀牛すき焼き弁当」が前回大会に続き2連覇を果たしました。
「冷めても軟らかい」という上質な佐賀牛の食感が評価されたそうです。
また、九州新幹線開業2周年記念・お隣ワンコインきっぷの値段はいくらでしょうか?
という鉄道クイズもお出ししていますので、
皆さんぜひ答えをえびすFM(896@ebisufm.com)へお送りください。
さて、今日お送りする曲は、
1曲目 荒井由美「ルージュの伝言」
2曲目 チューリップ「サボテンの花」
3曲目 中央総武線E231系秋葉原・浅草橋間乗車音
4曲目 中央快速E233系四ツ谷・新宿間乗車音
5曲目 カーペンターズ「トップオブザワールド」
6曲目 倉木麻衣「トップオブザワールド」
7曲目 CHEMISTRY「PIECES OF A DREAM(DJ WATARAI Remix)」
8曲目 いきものがかりの「ハルウタ」
(エンディング) ハイファイセット「浪漫鉄道」
の予定です。
皆さんの鉄道にまつわる話や旅行記などのお便り、リクエストや感想をお待ちしております。
あて先は、郵便番号840-0826佐賀市白山二丁目7番1号エスプラッツ1階、
えびすFM「鉄ちゃんで行こう」係りへ、お手紙・メール・ファックスどしどしお寄せください。
さが鉄道研究会のHPはこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/bqz12017
皆さんもぜひ聴いてくださいね!!
2013年03月12日
バラの香りにつつまれて
今日は暖かい一日でしたね
四季の中でこの季節春が一番好きな凛子です
毎月第二火曜日の896わいわい横丁は「アロマアロマ」の
竹中先生をお迎えしてアロマ&ハーブについて
お話をしていただいております。
今日は、「バラ」についてのお話です。
スタジオにディフィュザーを持ってきていただきバラのいい香りに
包まれて優雅な穏やかな気持ちで生放送
男性の皆さんホワイトデーが近いですが準備はお済ですか??
ホワイトデーは「倍返し」とも言うようですが気持ちが大事ですよね
お返しにバラの香りなんて素敵じゃありませんか
香りと一緒にローズティーやローズヒップもお勧めですよ
スタジオで竹中先生が入れて下さったのですがとても飲みやすく
おいしかったですよ~
ローズヒップはビタミンCの爆弾と言われるほどビタミンCが豊富
女性にとっては嬉しいですね!
いつも素敵な竹中先生です

四季の中でこの季節春が一番好きな凛子です

毎月第二火曜日の896わいわい横丁は「アロマアロマ」の
竹中先生をお迎えしてアロマ&ハーブについて
お話をしていただいております。
今日は、「バラ」についてのお話です。
スタジオにディフィュザーを持ってきていただきバラのいい香りに
包まれて優雅な穏やかな気持ちで生放送
ホワイトデーは「倍返し」とも言うようですが気持ちが大事ですよね
お返しにバラの香りなんて素敵じゃありませんか


スタジオで竹中先生が入れて下さったのですがとても飲みやすく
おいしかったですよ~
ローズヒップはビタミンCの爆弾と言われるほどビタミンCが豊富
女性にとっては嬉しいですね!
いつも素敵な竹中先生です

Posted by えびすFM89.6 at
22:41
│Comments(0)
2013年03月10日
こども放送局に新メンバー登場!
KIKUZOです!ひさしぶり・・・
今日のこども放送局は、昭栄中学校の男子3人組が担当。
防災特集でしたね。いまどき真面目な男子中学生じゃ。
そこへ、、、なっなんと!鍋島小学校の女子3人組が・・・見学。
実は、4月から「ナタデGOGO」にかわって登場する3人。
春から中学生なので第一回目の放送は、4月7日です。
みなさんお楽しみに・・・

午後からは、映画「ライウマ」の撮影が・・・
なんとえびすFMならぬ”あおぞらFM”は、
市民に愛されるラジオ局として
玄関にお習字作品を飾っているとのこと。
びっくり!!
えびすFMもまけじと子どもの絵なんてかざろうかね。


上映会は、3月28日アバンセホールですので
よかったら観に行ってくださいね。
ちなみに無料レンタルもできるそうです。
今日のこども放送局は、昭栄中学校の男子3人組が担当。
防災特集でしたね。いまどき真面目な男子中学生じゃ。
そこへ、、、なっなんと!鍋島小学校の女子3人組が・・・見学。
実は、4月から「ナタデGOGO」にかわって登場する3人。
春から中学生なので第一回目の放送は、4月7日です。
みなさんお楽しみに・・・
午後からは、映画「ライウマ」の撮影が・・・
なんとえびすFMならぬ”あおぞらFM”は、
市民に愛されるラジオ局として
玄関にお習字作品を飾っているとのこと。
びっくり!!
えびすFMもまけじと子どもの絵なんてかざろうかね。
上映会は、3月28日アバンセホールですので
よかったら観に行ってくださいね。
ちなみに無料レンタルもできるそうです。
Posted by えびすFM89.6 at
18:17
│Comments(0)
2013年03月09日
えびすFMのおひなさま
こんにちは。
エビまゆです
みなさんいろいろとご心配とご迷惑をおかけしましたね~。
え?知らない?
ですよね。
春のインフルエンザにかかって、引きこもっておりました。
もう治ったよ
担当の「のうぎょ~チャンネル」だったり
「さが酒ラヂオ」だったり
「西日本新聞ニュースを読み解く」だったり
「いいね!佐賀市」を
お休みしてしまいました申し訳ございません
昨日から復活しております。
でもね、休んでいるうちにお見舞いメッセージを募集したそうですが
(そんなことは寝込んでて知るよしもなく)
まったく来なかったというのは!!
・・・人気ないのがバレバレなのでやめてええええ
わたしのことはキライでも!
えびすFMのことはキライにならないでください
(キンタロー。)
さて。

これはえびすFMスタジオの中のおひなさま。
お借りしているものですよ。
みなさん、いいものだとわかるらしく。
目をまあるくして覗き込んでいらっしゃいますが
スタジオの中の私の目線に気づいてびっくりしたり。
おもしろいです。
実は後ろの屏風がとっても高価で珍しいものだそうです。
どうぞ遊びに来て見てくださいね
じっと奥から見つめますから・・・・・・
エビまゆです

みなさんいろいろとご心配とご迷惑をおかけしましたね~。
え?知らない?
ですよね。
春のインフルエンザにかかって、引きこもっておりました。
もう治ったよ

担当の「のうぎょ~チャンネル」だったり
「さが酒ラヂオ」だったり
「西日本新聞ニュースを読み解く」だったり
「いいね!佐賀市」を
お休みしてしまいました申し訳ございません

昨日から復活しております。
でもね、休んでいるうちにお見舞いメッセージを募集したそうですが
(そんなことは寝込んでて知るよしもなく)
まったく来なかったというのは!!
・・・人気ないのがバレバレなのでやめてええええ

わたしのことはキライでも!
えびすFMのことはキライにならないでください

(キンタロー。)
さて。

これはえびすFMスタジオの中のおひなさま。
お借りしているものですよ。
みなさん、いいものだとわかるらしく。
目をまあるくして覗き込んでいらっしゃいますが
スタジオの中の私の目線に気づいてびっくりしたり。
おもしろいです。
実は後ろの屏風がとっても高価で珍しいものだそうです。
どうぞ遊びに来て見てくださいね

じっと奥から見つめますから・・・・・・

Posted by えびすFM89.6 at
16:52
│Comments(0)
2013年03月07日
はじめましてー♡
みなさん初めまして、藤木アンナ
です。
去年の6月から、このえびすFMでパーソナリティをしています。

今は担当している番組は・・・
◆ちょっといい朝(月木金)、
◆896わいわい横丁(月木金)、
◆ウーマンスタイル(木)
を担当しています。
皆さんに、このえびすFMから佐賀の地域の情報と、
そして元気をお伝えできるように日々奮闘中
です!
モットーは、「日々勉強、日々前進」。
分かりやす
く、おもしろく
、そして何より楽しく
このえびすFMから色んな情報を発信
していきたいと思います。
これから、ちょくちょくブログ
に登場しますので、
どうぞよろしくお願いします

去年の6月から、このえびすFMでパーソナリティをしています。

今は担当している番組は・・・
◆ちょっといい朝(月木金)、
◆896わいわい横丁(月木金)、
◆ウーマンスタイル(木)
を担当しています。
皆さんに、このえびすFMから佐賀の地域の情報と、
そして元気をお伝えできるように日々奮闘中

モットーは、「日々勉強、日々前進」。
分かりやす



このえびすFMから色んな情報を発信

これから、ちょくちょくブログ

どうぞよろしくお願いします

2013年03月05日
スタジオが保育園に
暖かくなりましたね~
今日は二十四節気の一つ啓蟄
虫たちも春を感じて土の中から出てくるというまさに今日はその通りの
春らしいお天気でした。
本日の896わいわい横丁にゲストで来て下さったのは「おへそ保育園」の吉村園長
3月20日に行われる弓削田 健介親子コンサートのお知らせ&告知に来て下さいました。
おへそ保育園ってユニークなネーミングですが「おへそ」は命のつながり、命の源などの意味が込められおり保育園に通う子どもたちに「命の大切さを感じてほしい」という想いそして佐賀市の中心=おへそにある保育園という意味があるそうです。
そんな素敵な保育園に通う元気な園児も今日はスタジオに来てくれました。
みんなお目々キラキラでお行儀よくて可愛い~!
弓削さん作曲の園歌を元気いっぱい歌ってくれました。

元気なちびっ子の歌声に元気をもらったリスナーさんも多かったのではないでしょうか?
そして吉村園長からコンサートのチケットを何とペアー3組分も頂きましたよ~
えびすFMまでご応募くださいね!
今日は二十四節気の一つ啓蟄
虫たちも春を感じて土の中から出てくるというまさに今日はその通りの
春らしいお天気でした。
本日の896わいわい横丁にゲストで来て下さったのは「おへそ保育園」の吉村園長
3月20日に行われる弓削田 健介親子コンサートのお知らせ&告知に来て下さいました。
おへそ保育園ってユニークなネーミングですが「おへそ」は命のつながり、命の源などの意味が込められおり保育園に通う子どもたちに「命の大切さを感じてほしい」という想いそして佐賀市の中心=おへそにある保育園という意味があるそうです。
そんな素敵な保育園に通う元気な園児も今日はスタジオに来てくれました。
みんなお目々キラキラでお行儀よくて可愛い~!
弓削さん作曲の園歌を元気いっぱい歌ってくれました。

元気なちびっ子の歌声に元気をもらったリスナーさんも多かったのではないでしょうか?
そして吉村園長からコンサートのチケットを何とペアー3組分も頂きましたよ~
えびすFMまでご応募くださいね!
Posted by えびすFM89.6 at
22:58
│Comments(0)
2013年03月03日
オタク・ガイ・ナイト・レターその1
みなさん、こんばんは。火曜日夜6時から放送している『オタク・ガイ・ナイト』のパーソナリティー・ニッキーです。
はじめて、えびすFMのブログに記事を投稿します。この『オタク・ガイ・ナイト』という番組は、オタクなサラリーマン男性二人が、あるテーマにもとで選曲した曲を、様々なうんちくとともにお届けするという内容です。前半がニッキー担当、後半は「昭和歌謡」というコーナーがありまして、さらにディープな昭和歌謡の世界を味わうことができます。
ぜひ一度、お聴きになってみてください。
さて、今夜はこれまでにおかけした曲の中から一曲をお届けしますね。パートナー・パーソナリティーのゴンザレスさんからのおすすめで、時東ぁみの「メロンのため息」の動画へのリンクです。
http://youtu.be/few7bYTAGYE
では、毎週火曜日夜6時にお会いしましょう!!
はじめて、えびすFMのブログに記事を投稿します。この『オタク・ガイ・ナイト』という番組は、オタクなサラリーマン男性二人が、あるテーマにもとで選曲した曲を、様々なうんちくとともにお届けするという内容です。前半がニッキー担当、後半は「昭和歌謡」というコーナーがありまして、さらにディープな昭和歌謡の世界を味わうことができます。
ぜひ一度、お聴きになってみてください。
さて、今夜はこれまでにおかけした曲の中から一曲をお届けしますね。パートナー・パーソナリティーのゴンザレスさんからのおすすめで、時東ぁみの「メロンのため息」の動画へのリンクです。
http://youtu.be/few7bYTAGYE
では、毎週火曜日夜6時にお会いしましょう!!
Posted by えびすFM89.6 at
02:42
│Comments(0)